弘住ハウス株式会社

NEWS新着情報

🏠床下の調湿材敷設工事🏠

成田市 T様のご依頼にて「床下の調湿材敷設工事」を行いました🫡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

床下は湿気がこもりやすく、放置するとカビの発生や木材の腐食、白蟻(シロアリ)被害など、建物の耐久性を低下させる原因となることがあります。
そこで今回は、床下全体に調湿材を敷設し、湿度を一定に保つための対策を行いました。

調湿材は、湿気の多い時期には水分を吸収し、乾燥時には放出してくれる性質を持っており、床下環境を安定させる効果があります。
この施工により、
• カビや結露の発生を抑える
• 木材の腐食や白蟻被害を防ぐ
• 建物の寿命を延ばす
• 室内の空気環境を快適に保つ

といったメリットが期待できます